Rainbowschoolの日記☆埼玉県所沢市の小さな教室☆<勉強が苦手、不登校気味、発達障がいかもしれない、悩んでいませんか?>

勉強がきらい、不登校気味、発達障がいかもしれない、小さな心でなやんでいませんか?でも大丈夫、勉強をしようと思えた時がスタートです!あなたと一緒に作り上げていく教室です。あなたの好きなことをしていたら勉強になっていた!をモットーに楽しく学びます。

英検は私に向いてる!

f:id:Rainbowschool:20210616171128j:plain

「動詞の活用形」・・・書いたら頭に入ってきた!

 

f:id:Rainbowschool:20210616171157j:plain

中学の単語を総復習!

高校入学後、休まずに学校に通えている、Ⅾさんのおはなしです。

中学は1年生の途中からお休みしましたが、その間学校の勉強をレインボースクールで学び、学校の定期テストをきちんと受けていました。

 

この春、高校に無事合格しました!!

今は学校の勉強と並行して、当校で英検の勉強をしています。今日のレッスンでのことです。

「やったー!英検は私に向いてる!」英検の模試で合格点をとれたⅮさん。

「スペルを間違えずに覚えるのは大変。だから学校のテストは点をとりにくいけど、英検は選択肢の中から選べばいいから、点数とれる!」

本当にそうですね。いいところに気がつきましたね。それは、Ⅾさんが今までしっかりと英語を勉強してきたからなんですよ。文法を理解し、単語や熟語を一つずつ覚えて先生との確認テストも頑張って続けてきたからです。

 

「次の英検のテストは秋ころだと思うから、受けたいので学校で申し込むにはどうすればいいか聞いてきます!」とにこにこ😊で言ってくれました。

 

単語を書く練習も一生懸命してくれているⅮさんなので、きっと学校のテストでも結果が出せるようになると思いますよ💪

来週のレッスンもリスニングや文法をたくさんやりましょうね!

先生は、勉強に前向きなⅮさんがすごい!と思っています。

《4~6年生の理科の実験を楽しく学びたい人あつまれー!学校を休んで実験の授業を受けてない人、100均の道具で一緒に実験しませんか?》

《 4年生 温度と体積の変化》

f:id:Rainbowschool:20210520153405j:plain

小学6年生の生徒さんが実験の結果をまとめてくれました!とてもわかりやすく、良くまとまっていますね😊

f:id:Rainbowschool:20210520151228j:plain

①ペットボトルに水を入れて風船🎈をかぶせます。

f:id:Rainbowschool:20210520151532j:plain

② ①のペットボトルをお湯にいれると...。
  あっという間に風船🎈がふくらみました!

  (お湯に温められた水と空気の体積が大きくなる=〔膨張〕したから、風船がふくらんだのですね)

f:id:Rainbowschool:20210520151407j:plain

③氷水を用意しました。

f:id:Rainbowschool:20210520151743j:plain

④先程のペットボトルを今度は氷水につけると・・・。

あっという間に風船🎈は縮んでしまいました。

(氷水に冷やされた空気と水の体積が小さくなる=〔収縮〕したから風船が縮んだの

ですね!)

ポイント❕

<膨張率> 温度による体積の割合のこと。

★液体の膨張率・・・ものの種類によってちがいます。

★気体の膨張率・・・どんな種類でも一定です。個体や液体にくらべて大きいです。

 

ZOOMをつないでの実験でしたが、楽しくできましたね😊

 

●どんな実験をするかは当日にならないとわからないようにし、事前に準備物だけお伝えします。今日の実験がどんなものかは、YouTubeの実験動画をみてもらい当ててもうところから授業が始まります。

実験に対するワクワク感を大切にし、先生と生徒が同じ実験を交互にすることで臨場感が生まれます。ZOOMでも体を動かし、家にある実験に使えそうなものをたくさん使い

アクティブな授業を行います!

 

 

【おまけの実験】

 

f:id:Rainbowschool:20210421193813j:plain

温度と体積の変化 おまけの実験!

①ペットボトルの下の方に穴をあける。

 

②穴の高さの2倍くらいの水を入れる。

 

③穴を利用して好きな絵を描く。

 

④ドライヤーで風をあてる。

      ⇩

★熱い温風をあてると・・・勢いよく水が口の絵から飛び出しました💦

(空気、水をあたためると→膨張し体積が増えるので、水が勢いよくでる!)

 

★冷たい風をあてると・・・口の絵から出た水がほんの少しになり、止まりそうになりました。

(空気、水を冷やすと→収縮し体積が小さくなるので、口から出る水が減ります)

 

〔結果〕

温度によって、空気や体積の変化の仕方が変わることがわかりましたよね!!

 

次回も楽しい実験をしましょうね☆
  

私立中学合格おめでとうございます!


私立中学合格おめでとうございます!!

 

今日は、Cさんのお話を書きたいとおもいます。

Cさんは、小学校の4~6年生まで学校をお休みしていました。

2020年6年生の11月に、「私立中学に入りたい。だから、勉強を頑張る!」と自分で目標を決めました。それからのCさんは、見違えるように自らすすんで毎日勉強に励み、クリスマスもお正月もどこにも行かずにレインボースクールに通い、家でも大量の宿題をこなしてくれました。

当教室の漢字コースに通い、四字熟語、慣用句、ことわざ、受験にでやすい漢字を学びました。覚えるためにカードを作り、一人でカルタのように床にひろげて慣用句、ことわざ、四字熟語を覚えました。時には、お祖母様やご家族みんなで慣用句、漢字カードのカルタ取りをして復習をしたそうです。

漢字は、とめ、はね、はらい、縦棒、横棒の本数が合っているかまで、こまかいところ

に注意をはらい正確に書けるようになりました。

保護者の方も協力してくださり、宿題の丸付けや間違いの訂正をし、出来上がった宿題を次の授業までに、講師へCさんのノートの写メをしてくださいました。

ご家族総出でサポートして下さったことに、感謝しております。

 

このころになると、Cさんは自分で目覚まし時計をかけて、きちんと6:30に起きられるようになっていました。レインボースクールの宿題もきちんとスケジュール帳に記入し、間違えた漢字は5回ずつ書くなど努力を重ね、確実に力を付けていってくました。

レインボースクールの漢字テストは、ポイント制です。30ポイントとれると「すごろくゲーム」ができます。「すごろくゲーム」で<CHANCE>にコマがとまると、お菓子が入った小さな袋のプレゼントがもらえます!

プレゼントタイムは、やっぱり盛り上がりましたね!

 

入学願書の作文は原稿用紙3枚分を書かなければなりませんでしたが、いつもの勉強をしながらそれにも挑戦し、期限までに間に合うように提出できました。

次は、面接対策です。当教室でも面接室への入室のしかた、お辞儀のしかたから始まり面接に答える練習も頑張りました。

受験までに日にちも無かったため、Cさんは2時間連続の授業でした。途中、休憩の後に面接の練習をしました。疲れないように、飽きないように、立って慣用句のカルタ取りをしたり、ホワイトボードに答えを書くなど授業の流れに変化がつくように授業しました。

 

最後には、使ったテキスト3冊の中学受験にでやすい範囲を全て終えて、入試日を迎えることができました。

 

「当日は、空き時間にできないところのカードだけを復習すれば大丈夫ですよ!」

「あとは、Cさんのペースで自信を持って答案をかいてきてね!」と送り出しました。

「はい!がんばります!」と笑顔で答えてくれました。

 

合格発表の時間がきました。わたしは、なんどか携帯に連絡がきていないか、確認していました。

 

「○○中学、合格しました!!!!」Cさんから連絡がきました。

「Cさん、おめでとうございます!」本当に嬉しかったです。新しい未来に向かって、自分でとびらを開けることができたんです。すごいことだと思います。

自分で決めたことに向かって、合格を勝ち得ることができました。

Cさんは、これからも自分の意志でしっかりと前を向いて進んでいける力をもっているのだと思います😊

 

f:id:Rainbowschool:20210216183916j:plain

中学入試に使用したテキストの一部です

 

f:id:Rainbowschool:20210227213837j:plain

cさんが作って勉強したカードの一部です!

 

私立高校合格、おめでとうございます!

「先生、高校合格しました。ホットしました!」

Kさんは、レッスンが始まってすぐに報告してくれました。

「おめでとうございます!良かったねー!」

Kさんとは、幼稚園の年長さんからのお付き合いです。

最初は英語を教えさせて頂き、中学からは5教科をレインボースクールで学んで頂きました。対面教室レッスンとZOOMでのオンラインレッスンの混合型で学んできました。

 

今は最後の定期テストを前に、一生懸命勉強に取り組んでくれています。

Kさんは、中学1年の途中から学校を休んでいました。

そんな中でKさんは、レインボースクールをペースメーカーにしつつ、きちんと当校の授業を受けて、宿題をこなしてきてくれていました。月に3回の当校の授業のみで学校の定期テストの範囲に合わせて勉強を継続するのは、大変なことだったと思います。

 

「教科書ワークの宿題は全部できます。学校のワークは、あと3ページならできます。今回は、学校のワークのテスト範囲は全部終わらせて、学校に提出できるようにしたいです。」

と、いつも明るく自分のペースをきちんと考えて講師に伝えてくれました。

体調の悪い時や授業変更をしたいときは、連絡をくれて振り替え授業を自分から提案してくれます。

 

中3になるころには、学校のワークは5教科とも提出ができるようになりました。

学校の相談室に登校できる日にちも週に1回から始まり、教育センターにも行ってみたり、着実に自分のペースで歩みを進めてくれました。今では週に3回も学校に行けるようになり、給食まで食べてこれるようになりました。

相談室で友達もできて、「line交換しました!」と聞いた時には、先生も嬉しかったです😊

 

高校生活も目前となりましたね。

まずは、最後の定期テストに思いっきりぶつかってみてください。

今回は、高校入試に準じた問題が出ると学校から言われましたね。

自信を持って、空欄をつくらずに必ず自分の考えを書いて来てください。

先生はKさんの力を信じていますよ☆

そして、胸を張って高校の入学式に行ってくださいね。

f:id:Rainbowschool:20190802222616j:plain

f:id:Rainbowschool:20190802222501j:plain

上記テキストなどを使用しました。

 

 

 

 

 

 

《4~6年生の理科の実験を楽しく学びたいひと❕》学校を休んでしまって実験の授業を受けていない人、100均の実験道具で一緒にやってみませんか?英語も学べるよ!

 


f:id:Rainbowschool:20210221233438j:plain

《4~6年生の理科の実験を楽しく学びたいひと❕》

学校を休んでしまって理科の実験の授業を受けていない人、一緒にやってみませんか?英語も学べます!

 

完全個別制、ZOOMかスマホで受けられます。中学受験に出やすい問題も楽しく学べる『体験型マンツーマンサイエンス教室』のお知らせです。

テキストは、中学受験対応のものを使います。

教材は、100均で用意していただきます。市販の教材は高いので、身の回りにあるものを使って実験します。

<実験授業の流れ>

1 楽しい英語のYouTubeを見る→どんな実験か当てる!

 ・動画は英語の楽しい実験動画をみます。理科の先生のお母さんと息子のライアンく  んがアットホームな雰囲気で体験する理科の実験動画です!

2 実験のテーマがわかったら、「今日の実験の推測」をしてノートに書きます。

   推測「あったまると風船🎈がふくらむ!冷やすとちぢむ。」

3 準備

100均の実験道具を机の上に準備します。風船をふくらましたり、ドライヤーを用意します。氷と水の入ったボールも準備します。

4 実験スタート❕

先生も一緒に同じ実験をし、ZOOMかスマホで確認しながら行います。

5 結果

風船🎈をあたためると…。氷水で冷やすと…。

結果をノートに書き込みます。

6 中学受験対応テキストを使って気体の性質の確認をします。

☆授業中の指示語は中学レベルの簡単な英語を使います😊

もちろんわからないときは日本語で話しますので大丈夫です!

 楽しく実験しながら英語も学べる授業を受けてみませんか?

 

《お問い合わせ》 お待ちしています!

 rainbowschool0822@gmail.com

090-5427-3569

田部井

 

《小学生クラス算数のご紹介》この3つの方法で、算数の通知表が「できる」「よくできる」になっちゃった!こんにちは。レインボースクール🌈です。

f:id:Rainbowschool:20210126213738j:plain

《小学生クラス算数のご紹介》完全個別制・オンラインレッスン♪の場合の学び方

 

≈新しい単元最初の授業≈

①学校の教科書に沿って一緒に予習をします<教科書をよみ、問題を解く>

②教科書ワークを使い、今日学んだ範囲の宿題をだす。

 

≈次の授業≈

③宿題の確認+間違いの理解を一緒にする。

 

≈学校のテストが近いとき≈

☆テスト範囲で、生徒さんができなそうなところの復習問題をやる→類題の宿題を出す。

☆宿題が終わると→保護者の方から丸付け済みの写メが講師に届く→講師から保護者の方へ間違った問題の解き方など写メが届く、生徒さんは写メを参考に再度考える→次回の授業で間違った問題の復習

これを繰り返すだけです!

 

この方法で算数が苦手、嫌いと言っていたお子様が、通知表で「できる」「よくできる」をとれるようになっています!

 

詳しく学び方を例を用いて書いていきますね。

<例>3年生 2けたのかけざん

≈授業内でやること≈

①教科書音読 読み方、言葉の理解の確認。

②教科書の解き方の例題を一緒にやる。

・100均のホワイトボードを使います。(生徒さんはホワイトボードに書くのが大好きです♡)先生と生徒さん両方がホワイトボードを持っています。

先生が教科書の例題の式をホワイトボードに書いたものをズームで見せて、生徒がうつします。

生徒が解きます→解き終わったらホワイトボードを先生にみせます→合っていたら赤丸違っていたら先生がホワイトボードで説明します。

繰り上がりを書く場所もきちんと教えます。繰り上がりを書く位置を間違えてしまう生徒さんが多いです💦

③解き方の理解ができたら教科書にもどり、類題を解きます。

・類題をホワイトボードに生徒さんと先生の両方がうつします→解く→なおす

 これを時間がくるまで繰り返すだけです!

④今日、教科書で解いた範囲の宿題を「教科書ワーク」からだす→宿題が終わると保護者の方から先生に写メが届きます。

 

<ポイント!>

このとき生徒さんに、どこを宿題に出していいか、宿題を何題ならできそうか相談する。当教室は、生徒さんとの会話と生徒さんの意思をとても大切にしています。納得してくれた量の宿題をだすと、きちんと次回の授業までにやってくれるようになります。生徒さんが幼稚園、保育園生、2歳児であっても同じ方法で宿題の量を決めています。

 また、ズーム(スマホでもOK!)で学ぶため、保護者の方と生徒さんと3人で学ぶこともできます。学年が小さい時は、この方法の方がより充実した学習になることも多いです😊

 

 

 

 

授業料 月謝 2021年度

                                                     授業料  1対1<完全個別>

【小学生コース】                      月謝                           入会金4500円

コース

1コマ

月間学習時間

料金

小学生

(1~3年生)

50分

3コマ

8940円

小学生

(4~6年生)

60分

3コマ

8940円

 

 【中学生コース】         月謝                           入会金4500円

コース

1コマ

月間学習時間

料金

中学1年生

60分

3コマ

8940円

 

中学2年生

60分

3コマ

9300円

 

中学3年生

60分

3コマ

9600円

 

☆教材費 実費

☆本代  3000円/年1回

友達紹介プレゼントあり

 ※2021 2.27 小学4~6年生がお安くなりました!

【問い合わせ】

090-5427-3569

所沢市泉町1846-1

田部井ゆかり

yukari0822tabei@gmail.com

2021.6.21追記